こども発達支援ルーム
ぷらすup

ぷらすupでは

お子様一人ひとりの個性を大切に、持っている力や可能性を引き出すプラスアップの療育支援を実践します!
「自立力のアップ」「社会性のアップ」「コミュニケーション力のアップ」そして「自分らしさのアップ」など...
5年後10年後の子供たちの未来の成長へ向けて、
そのお手伝いをしていきます!

ぷらすupの方針

  • 療育活動について
  • 幼児から小学生を中心とした『「できる!」を増やす療育支援』
  • 中高生を中心とした『将来の「働く」へ向けた療育支援』
  • 全体として共通して取り組む「コミュニケーション力アップの療育支援」や「機能訓練」を提供していきます。

集団や個別の療育の中で、「動」と「静」の活動をバランス良く整え「総合的かつ個別ニーズにも対応した療育支援」の展開を目指して取り組んでいきます。

また、子どもたちが自主的に行動できることを目標に「自分で選んで、自分で決める」力を身につけることができるようなかかわりを大切にしていきます。

ぷらすupの運営方針

ぷらすupの基本姿勢

  • 専門知識のある理学療法士・言語聴覚士・保育士・児童指導員の指導のもと、それぞれの子どもに合わせた支援をしていきます。
  • 友だちとともに過ごすことの心地よさや楽しさを味わうことで、人と関わることへの関心が育ちコミュニケーションをとることの楽しさを、感じることができるような支援をしていきます。
  • 友だちや職員との遊びの中で関わることによって、気持ちをコントロールする力・主張する力・折り合いをつける力が育つことを期待して支援していきます。
  • 子どもが「自分で決めて」「自分で選ぶ」力を踏まえながら、子どもの持っている才能の芽を引き出し、伸ばしてあげられるような支援をしていきます。
  • 子どもとの関わりを通じて、保護者との信頼関係を構築し、保護者が子どもの発達に関して気兼ねなく相談できる場になるように努めていきます。
  • インクルーシブ教育の推進…地域・家庭・保育所等・関係機と連携しながら、本人の気持ちに寄り添い、地域社会への参加を推進するための後方支援をしていきます。

アクセス

【ぷらすup 金山ルーム】
〒914-0146 福井県敦賀市金山57号16-1

ぷらすupまでの交通のご案内です。
ご不明な点がありましたら、お電話にてお気軽にお尋ねください。
◇敦賀駅より車で15分
◇敦賀ICより車で15分
◇敦賀医療センターから徒歩3分

【ぷらすup 櫛林ルーム】
〒914-0138 福井県敦賀市櫛林9号久保7-1